とにー's Blog

とにー's Blog

適応障害での休職や、不妊治療を克服したサラリーマンのブログです。人生いろいろあるけど前を向いて歩こう。目指せイクメン!

子供がもうすぐ1歳になります

とにーです。

昨年2月に長男が誕生し、今月で11ヶ月目を迎えました。

早いもので、来月には1歳の誕生日です。

 

我が家では、最近息子の謎行動がトレンドになっています。

謎行動その①ママorパパが洗濯物の出し入れでベランダへ出ると泣く

妻もしくは私が洗濯物の用事でベランダへ出ると泣きます。

しかも、結構な勢いで。

どこか知らない場所へ行ってしまうと思っちゃう?

 

謎行動その②お風呂の中と外で会話していると泣きそうになる

私が家にいる日は、私が長男をお風呂に入れる係なのですが、湯船に入れている時に外にいる妻と会話していると泣きそうになります。

知らない誰かと会話していると思ってる?

 

あと、夢中になって遊んでいる物を取ろうとすると怒ります。

怒ったり嫌な気持ちのときは「ナイナイ」という喃語を繰り返します。

逆に、嬉しいときは満面の笑顔を見せてくれます。

ご飯を食べたり母乳を飲んだ直後は機嫌が良く、あやすとゲラゲラ笑います。

このように、かなり自己表現・感情表現が豊かになってきました。

 

身体の方は、10ヶ月の時点で身長70cm、体重9kgでした。

成長曲線から見ると身長が低めです。

歯は8ヶ月半ぐらいで下の前歯が生え始め、今では上下の前歯がほぼ揃いました。

薄かった髪の毛も、だいぶ濃くなってきたように思います。

 

運動能力については、息子の得意技だった高速ズリバイは高速ハイハイへと進化しました。

かまり立ちもだいぶ上手になり、両手を離した状態では最高30秒ほどバランスを保って立つことが出来ます。

もうすぐ一人歩きもできるかな?

活発に動くのは良いのですが、活発すぎて赤ちゃん用のサークルが意味をなさなくなってしまいました。

 

気になるのは、バイバイと指差し。

バイバイについては何とかできる感じですが、指差しは全くしようとしません。

確かに指差しの練習というか、親が見本を見せたことはほぼ無いのですが。

そもそも練習が必要なのか、見本を見せなくても勝手にやるようになるのかはわかりませんが。

1歳半検診のチェック項目に指差しがあるようなので、いささか不安ではあります。

調べると、どうも自閉症と関係があるようで…。

 

子供について書いてると結構長くなってしまいました(笑)

好きなものとかもっと書きたいのですが、その辺りについてはまたの機会にしますね。

プライバシーポリシー お問い合わせ