先日、長男の保育園参観があり、夫婦そろって参加してきました。 妻は昨年参加したのですが、僕は初めての参加でした。 子供も連れて3人で登園すると、長男のクラスがちょうど公園に散歩するタイミングで、僕たちも一緒に散歩に同行しました。 初めて見る、…
今更ですが、GWの思い出を少し。 GWは去年と同じく、妻の実家である茨城で数日間過ごしました。 いつものように妻と子供だけ先に行って、その間は久しぶりに1人の時間を過ごしていましたが、4年半使用したiPhoneXがついにダメになり、新しいiPhoneの設定やら…
とにーです。 今日、3歳の長男(とにお)の初めての習い事という事で、スイミングスクールの無料体験に参加してきました。 妻は小さい頃にスイミングスクールに通っていたらしいのですが、僕はやっていなかったので自分にとっても初体験でした! いつもより早…
どうも、とにーです! 4月になり、いよいよ新年度が始まりましたね。 通勤で街中を通ると、真新しいスーツに身を包んだ新社会人の方達をよく見かけます。 週末の夜の時間帯には、さっそく歓迎会らしき集まりをやっている光景も見られました。 もう今となって…
どうも、とにーです。 実は先日、親戚の結婚式がありまして、ついでに家族旅行も兼ねた旅となったので日記を書いておこうと思います。 まず、今回の旅は子供の体調が優れない中で強行してしまい、子供に悪いことをしたなと感じました というのも、神奈川を出…
トイトレ開始から半年と少し、、 3歳になったばかりの長男ですが、ようやくトイレでおしっこできました!! (オムツ取れた報告じゃないんかい、というツッコミは置いといて、、 ここまでの道のりが長かっただけに、電車の中で妻から報告を受けた時は思わずウ…
どうも、とにーです。 今我が家では、3歳の息子の習い事をどうするかという話題で持ちきりです。 最初は、定番の水泳か英語にしようという話でした。 水泳は全身運動で体力もつき、免疫力向上など多くの効果が期待できると言われてますね。 英語は小学校の必…
文科省が「学校におけるがん教育の推進」を本格的に進めている。 賛否両論あると思うけど、近しい人を癌で亡くした自分からすると個人的にはこの流れは良いと感じる。 誰だって癌などの大病にはなりたくない。 でも、どんなに健康的な生活を送っていても遺伝…
このブログでも書いたけど、去年僕のいとこが癌で亡くなった。 彼女は本当に良い子で、最後まで自分のことより周りの人のことを気にかけていた。 まだ若くて、人生これからって時だったのに。 そして、前職でお世話になった40代の先輩も最近癌で亡くなったら…
どうも、とにーです。 毎年こんなんだっけな?と思うぐらい、今年の12月は忙しい感じがします。 まず仕事が忙しくて、年末にかけてタスクが膨大にありヒーヒー言ってますw マジで「やらなきゃいけない事がクソほどある」状態です。 去年は会社が変わったばか…
先日、実家である岡山に子供を連れて帰省してきました。 子供を連れて帰るのは1年半ぶりぐらいだったのですが、その時と比べて子供も大きくなって物事もわかるようになっていて、また違った楽しみがありました。 まず最初に行ったのは、岡山市中区にあるおか…
お久しぶりです、とにーです。 今年6月ぐらいから、2歳の長男のトイトレを始めたのですが、家族の誰かが体調を崩しては中断したりとなかなか進みません。 トイレの壁に長男が好きなキャラクターのシールを設置したりして工夫はしているのですが、「トイレで…
先日実家から現在の住所に帰ってからホームシックがひどい。 もちろん僕の。 色々な感情が混ざり合ってる。 父と別居中の母が実家に来てくれて嬉しかったこと、昔を思い出したこと。 それだけじゃなくて、孫になかなか会えない距離に住んでしまって申し訳な…
先日、原発不明癌で亡くなった従姉妹の1回忌に参列してきた。 最愛の娘を亡くし憔悴しきっていた叔父さん、叔母さんが心配だったが、外見上は変わりなく過ごしているようで少し安心した。 従姉妹の部屋には、彼女の私物が綺麗に飾られていた。 友人達が持ち…
我が家はコロナとは無縁なのかな?と勝手に思っていたのですが、ついに妻がコロナにかかってしまいました。 最初は仕事終わり帰宅中にしんどいと連絡があり、帰宅して熱を測ると37℃代ありこれはまずいと翌日PCR検査。 結果は陰性でその後1週間はなんともなか…